どうも、なすくす(@nasukusu)です。
いきなりですが、みなさんは食洗機を使いますか?
使う場合は、1回でしょうか。2回でしょうか。
洗う食器が多ければ食洗機を使うのが良いのはわかるけど、食器点数が少なければ手洗いのほうが良いとも思える。どのような使い方が一番節約になるでしょうか。
今回、我が家で考えたことをまとめましたので、ご紹介します。
食洗器とは
食洗機は、「食器洗い乾燥機」のことですね。食器を入れてボタンを押すと、洗いから乾燥までしてくれる機械のことですね。
システムキッチンなどに組み込む「ビルドインタイプ」のものもあれば、キッチンの横などに置く「卓上タイプ」もありますね。
ビルトインタイプはこのような食洗機のことですね 。システムキッチンの中に設置できるので場所を取らないというメリットがあります。
卓上タイプはこのような食洗機になります。後付けで設置しやすいことがメリットですね。場所をとるというところが難点になります。
みんなは食洗機を1日に何回使っている?
皆さんは食洗機を1日に何回使っていますか?
朝にまとめて1回で済ましていますか?朝と夜の2回に分けている?それ以上?
ツイッター上でアンケートを取ってみたのでその結果を紹介します。
食洗機を使っていないという方が36%となっていていますね。逆に64%の方は食洗機を使用されているということになりますね。フォロワーには注文住宅を建てた方が多いと思うので家を建てる際に採用している方が多いのだと思います。
結果としては、食洗機を使っている方のうち、1日に1回の方が31.4%で、2回の方は29.1%という結果になりました。ほぼ同じですね。どこかに偏るかと思いましたがほぼ同数なのは意外でした。
日によって1回だったり2回だったりするといわれている方もいました。食器の量が違う日には2回だったりするのかもしれませんね。3回以上の方も3.5%いるというのも意外ですね。朝昼夜の3回に分けて使われているということかと思います。
手洗いの場合と食洗機の場合の1回分のコストの比較
(出典:わが家の節約額シミュレーション! | 食器洗い乾燥機(食洗機) | Panasonic)
https://panasonic.jp/dish/product/NP-TZ100/eco.html
上記の画像はパナソニックのサイトに記載してあるものです。
手洗い:53.2円/回
食洗機:26.9円/回
食洗機に比べて手洗いのほうが倍近くになっていますね。これを信じれば食洗機を使うほうが圧倒的にお得ですね。
上記の結果は、水温を20℃にしている点や、食器点数が40点・小物20点の場合となるので、食器点数が少ない場合は手洗いのほうが安くなることもあると思います。例えば、食器の数が半分になれば、単純計算でコストも半分になるので、手洗いのほうが安くなる可能性がありますね。
食洗機を2回の使用とした場合はどうなる?
1回の手洗いと食洗機を比較すれば、食洗機のほうがコスト面では有利ですね。
ただ、食洗機を2回使う場合はどうでしょうか。
もちろん、食器点数が40点・小物20点の2倍の食器80点・小物40点という前提での計算であれば、パナソニックが示すように食洗機のコストが小さいはずです。
ただ実際問題、家族の人数によってはそんな大量な食器がない場合がありますよね。その場合は単純に食洗器が良い、とはならないと思います。
そこで計算してみます。
計算の前提条件を考えます。
ご飯+一汁二菜+コップで考えると1人1回5点程度ですね。これを3回分と人数で考えます。小物については箸などがありますが無視します。
また調理用の食器もあると思うので、+5点します。これは適当な数字です。
上記をまとめると以下の食器の数となります。
3人家族・・・食器50点
4人家族・・・食器65点
5人家族・・・食器80点
食洗機は最大40点しか洗えないという前提にすると、食洗機は2回動かす必要がありますね。ここで上で出てきた1回あたりのコストは以下になります。
手洗い:53.2円/回
食洗機:26.9円/回
結果を表でまとめると以下のようになります。
当然ですが、全てにおいて食洗機を2回使うほうがお得です。
では、食洗機を1回使い、残りを手洗いにした場合はどうなるでしょうか。
食洗機を1回使い、残りを手洗いにした場合
それぞれは以下のように計算することができますね。
3人家族・・・26.9+13.3=40.2円/日(食洗器1回+10点手洗い)
4人家族・・・26.9+33.3=60.2円/日(食洗器1回+25点手洗い)
5人家族・・・26.9+53.2=80.1円/日(食洗器1回+40点手洗い)
上記について表にまとめると以下のようになります。
こうなると少し結果が変わりますね。
4人と5人の場合は、食洗機2回使う場合のほうがコストが低くなりますが、3人家族である場合は、手洗い点数が少ないので食洗器を2回使うよりもコストは低くなりますね。
また、人数に限らず、洗う食器点数が少ない場合でも、手洗いを混ぜたほうがコストとしては抑えられることがありそうですね。
見えないコスト=時間についての考察
これまでは水道光熱費という観点でコストを測ってきました。でも、ここで出てこない見えないコストがあります。何かわかりますか?
それは時間です。
食器を洗うことで失う時間をコストと考えた場合、どちらがお得になるでしょうか。考えてみましょう。
食洗機に入れる時間は5秒
食器1点につき5秒。これは僕の体感です。予洗いも含めると増えたりしますが平均値としておきます。
手洗いをする時間は13.5秒
パナソニックの想定値を使うと、食器1点につき13.5秒。油汚れだともっとかかるかもしれないですが平均値ということで。
その差、
8.5秒
時間はお金に変えられない価値がありますが、ここではあえてお金に換算してみます。地域や人によって変わりますが、誰でも適用しそうな値として最低賃金で考えます。
愛知県の最低賃金は、927円です。
1秒につき0.25円くらいですね。
ということは、お皿1枚で2.2円の差。
- 10点洗うとすると、22円ですね。
- 30点洗うと、66円です!
食洗機1回+手洗い10点のほうが食洗器2回よりも水道光熱費は13.6円安かったですが、
時間コストを加味すれば、手洗いで失うコストのほうが圧倒的に大きいことが分かると思います。
もちろん、最低賃金なので、1秒にもっと稼げる人はより多くお金がかかることになりますね。自分の時間の価値を調整して計算してみてください。いずれにしても時間を失うコストのほうが多いですよね。
僕らはどのくらい食器洗いに時間をかけているのか
1日に8.5秒使うとして、毎日に換算すると、
- 1年で3102秒=1時間弱
- 10年で、31025秒=8.6時間
- 30年で、93075秒=25.9時間
僕は30代なので、60歳までで24時間=1日以上も失うんですね。
1日中、皿を洗ってると思うととても嫌ですね。そういう意味ではこの見えないコストは意外に大きいと思います。
また、大事な人との時間、子供との時間とかお金に変えがたい時間の価値も考えると、時間の節約はこれ以上の価値がありますね。まさにプライスレス!
そういう場合はコストなどは度外視して、食洗機を是非とも使うべきです。
我が家では食洗機を最大限活用することに決めた
実は我が家では、食洗機を1日に1回でまとめて使ってました。もちろん1日分の食器が1回で入ることもありますが、入らないことも多々ありました。子どもが増えて食器の量が増えてきたというのもありますね。
なので、入らない食器が数点であれば、手洗いしてました。 手洗いに慣れているとまあいいか、という感じで手洗いしてしまうんですよね。
でも、時間を確保することが大事だと認識し、コストが仮にかかったとしても、食洗機を積極的に使うことに決めました。仮に食器が少なく、手洗いでもできるとしても関係なく使うということにしました。
我が家の食洗機の使い方としては、朝食後と夕食後に使うことにしました。昼食はお皿が少なめなので夕食と合わせて洗うこととします。
1日の初期をまとめて入れるとパズルをするかのように結構四苦八苦することがあるのですが、2回以上にすると、適当に入れても入ります。余計に時間が浮きますね。
食器洗いに時間をかけたくないなら食洗機を最大限使おう
電気代で換算すると、基本的には食洗器を使った場合のほうがコストが安くなりますが、食器点数が少ない場合は、食洗機と手洗いを組み合わせた方が、メリットが大きい場合もありました。
ただ、自分の時間を節約するという観点で言えば、食洗機を使った方がよりメリットが大きいことがわかりますね。時間=コストと考えてもよいですが、今の時間は永遠に来ないという意味でも、プライスレスな時間を大事にするためにほかの時間を節約するという考え方もできますよね。
上記の考え方から、我が家では食器点数によらず、食洗機を使うことにしました。食器を洗うよりも大事な時間を大切にしたいからです。皆さんも大事な時間を使うためにコストを改めて考えてみてもよいかもしれません。
皆さんの参考になれば幸いです。
【PR】
後悔しない理想の家づくりをするためには
間取りを一から自分で作ってもよいですが、プロから提案された間取りを参考にしてそれを改変していくほうが効率的ですし作りやすいです。
そう考えると、住宅展示場に行きハウスメーカーに間取りを作ってもらうのがよいように思いますよね。
でも、住宅展示場に行くのって大変ですよね。しかも、日に3,4件ほどが限度。
そんな手間を省くためにも、複数社に対して一括依頼をすることをおススメします。
特に間取りプランを作成してくれる「タウンライフ家づくり」を使えば簡単な手順で複数社に間取り提案をしてもらうことができます。依頼はもちろん無料です。
無料で希望の間取りを入手する方法
下のボタンをクリックしてもらって、開いたページに「都道府県」と「市区町村」を選択してボタンを押してもらうだけです。あとは、希望の間取りを選んでいくだけです。
- 都道府県・市区町村を選ぶ
- 間取りの要望を具体的に記入する
- 希望メーカーを選択する
タウンライフでは、積水ハウスやダイワハウスなど大手も合わせて全国600社のハウスメーカーから間取り提案を受けることができます。
間取りプランを提供してもらうだけなので、他に何かを催促されることはありません。
ただ、絶対に連絡が来てほしくないハウスメーカーは最初から選ばないようにしたほうがよいですね。仮に連絡があったとしても興味がなければ今後は連絡不要であるとお話ししてもらってOKです。
どんな間取りを提案してもらえる?
ハウスメーカーによっては、間取りプランの提案や生活イメージなども提案もしてくれます。その中から自分の理想とするプランの参考としていただければよいと思います。
タウンライフ家づくりでは以下のような提案もできるようです。
- 家事がしやすい
- 中庭のある平屋
- 安心して子育てできるリビング
- 幸せな夫婦円満の間取り
- 子どもの頭が良くなる間取り
間取りを作るだけではなく、自分に合ったハウスメーカーを見つけることもできますのでぜひ参考にしていただき、理想の間取り作成を目指してください。
子育て世代や仕事が忙しい人はぜひ利用してみてください
【PR】タウンライフ
\32,000人が利用してます/
▲『成功する家づくり7つの法則』▲
▲全員に無料プレゼント▲
コメント